今月は、郷土芸能を取り上げてきました。
郷土芸能の最後は、「稚内海峡太鼓」です。
昭和47年に結成され、日本海、オホーツク海に面しサハリンとの国境に位置し、宗谷海峡をのぞむ稚内の郷土芸能として、おおきく羽ばたくことを誓い、稚内海峡太鼓と命名されました。
漁業の街にふさわしい情景と喜怒哀楽を組み入れた曲を主として演奏しています。
お話しを西村光人さんと会員の皆さんに伺いました。
« 郷土芸能(4) | トップページ | 第46回北海道障害者スポーツ大会に参加するアスリート達(1) »
« 郷土芸能(4) | トップページ | 第46回北海道障害者スポーツ大会に参加するアスリート達(1) »
今月は、郷土芸能を取り上げてきました。
郷土芸能の最後は、「稚内海峡太鼓」です。
昭和47年に結成され、日本海、オホーツク海に面しサハリンとの国境に位置し、宗谷海峡をのぞむ稚内の郷土芸能として、おおきく羽ばたくことを誓い、稚内海峡太鼓と命名されました。
漁業の街にふさわしい情景と喜怒哀楽を組み入れた曲を主として演奏しています。
お話しを西村光人さんと会員の皆さんに伺いました。